胚芽米なら「米のきのした」にお任せください!河内長野市のお米屋さんから日本全国にお届けします

米のきのした
HOME
当店のこだわり
胚芽米
玄米
お米まめ知識
お米まめ知識
商品一覧
飲食店さまへ
注文方法
よくある質問
当店のご案内
お問い合わせ
サイトマップ
特定商取引
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
ブログ
お米豆知識
お米の保存方法
風通しのよい涼しいところで、日のあたらない暗いところが望ましいです。米びつなどの容器の中も、月に一度はお掃除しましょう。また、夏場は、小袋や、飲み終えたペットボトルなどを利用し、冷蔵庫で保存するとおいしさを長く保つことができます。
お米を虫から守る!
米びつに、ニンニクや唐辛子を入れておくと、虫が発生しにくくなります。また虫がわいてしまった場合は、新聞紙などにお米を広げて、虫がいなくなるまで置いておくと良いでしょう。また米びつは、よく洗って天日に干してください。
おいしいお米の炊き方
白米の炊き方
玄米の炊き方
胚芽白米の炊き方
胚芽の栄養分
胚芽には、ビタミンB1・B2・B6、ナイアシン、ビタミンEが多く入っています。
お米マイスターって?
日本米穀小売商業組合連合会が主宰するもので、すでに経験のある人のみ受験できる、お米の博士号ともいえる資格で、お米に関する幅広い知識を持ち、米の特性(品種特性、精米特性)、ブレンド特性、炊飯特性を見極めることができ、その米の特長を最大限に活かした「商品づくり」を行い、その米の良さを消費者との対話を通じて伝えることができる者です。もちろん当店にもいてますよ!
米屋で売っているお米は、銘柄が同じなら、みんな同じ?
米屋で売っているお米は、同じ銘柄の表示がしてあっても中身が同じでないこともあります。同じであるのは、米屋が同じ仕入れ先から仕入れた同じお米である場合です。それ以外の場合は、同じ米であるかどうかは分かりません。
備長炭でお米を美味しく
まず備長炭の表面をたわしで洗って10分程度煮沸消毒して下さい。
お米2〜5カップに対して50グラムくらいの炭をのせてふつうに焚いて下さい。
備長炭を使って焚くとこんな効果が!
遠赤外線効果で全体に均等に熱が行き渡り、お米がふっくら。炭の弱アルカリ性によってデンプンの分解酵素が活性化。ミネラルが炭から溶け出してお米が甘く、おいしい。水道水で焚いてもカルキ臭が消える。炊飯器で保存しても、炭を入れておけば黄ばみ、いやな臭いを防ぐ。米びつに炭を入れておけば虫の侵入や臭みを防ぐ。
米のきのした フリーダイヤル0721-63-4599 大阪府河内長野市北青葉台29-3 FAX.0721-63-3973 定休日/月曜日
大阪府河内長野市北青葉台29-3 FAX.0721-63-3973 定休日/月曜日
HOME | 当店のこだわり | 胚芽米 | 商品一覧 | 飲食店さまへ | 注文方法 | お客様の声 | よくある質問
当店のご案内 | お米まめ知識 | お問合せ | サイトマップ | 特定商取引 | プライバシーポリシー